ヒゲ脱毛器には様々なタイプがあり、どれを選んだら良いのか分からない方も少なくありません。現在主流となっているのは医療脱毛器のレーザー脱毛と美容脱毛の光脱毛の二種と言えるでしょう。特に気になる値段や照射何回目でほぼヒゲ脱毛脱毛が完了するのかに関して見ていきます。
医療脱毛機と美容脱毛器
そもそも医療と美容という名称にはどのような違いがあるのか分からない方もいるかもしれません。基本的には医療脱毛器に関してはクリニックなどの医院で扱えるものであり、美容脱毛はサロンやエステなどで扱います。単なる名称の違いだけではなく、両者には大きな違いがあります。ちなみにクリニックとサロン、エステの違いに関してお知りになりたい方は合わせてこちらもご覧ください。
レーザー脱毛と光脱毛
通常医療脱毛ではレーザー脱毛を扱っている所が多く、美容脱毛では光脱毛、もしくはニードル脱毛、ブラジリアンワックスなどを扱っています。現在両者の主流となるのはレーザー脱毛と光脱毛です。まずはこの2種類の比較に関してみていきましょう。
痛みの比較
結論から言うと比較的レーザー脱毛の方が痛いです。ただ最近では昔より出力を下げで安全重視するクリニックも増え、かつ機械も進歩したためレーザー脱毛でもそこまで痛みはないでしょう。私自身過去と現在を体験していますが、きちんとした準備で臨めばさほど痛くありません。
ただ痛みに敏感な人は麻酔を使用した施術も行うことが出来ます。クリニックでは医師がいるため、麻酔が使用出来る可能性が高いでしょう。こちらにレーザー脱毛でも痛みの軽減に関する記事がありますので、気になった方は合わせてお読みください。
美容脱毛へ通っている友人はあまりに痛くないため、本当に効果があるのかと疑心暗鬼になっていました。中には美容脱毛の場合は本当に効果が疑わしいと言う噂がある所もあるようです。基本的にクリニックは医師が在籍してないと出来ないため、クリニックの方が信頼度は高いとも言えます。
とはいえ前述のように強い痛みは感じにくいため、痛みに敏感な方は美容脱毛を選択するも良いかもしれません。きちんと選べばお店によっては出力を毎度尋ねてくれる所もあるため、あまりにも刺激がないと感じる場合は調整してくれます。私の体験からですが、医療脱毛ではそこまで調整の交渉は出来ない印象があります。
照射回数の比較
レーザー脱毛もの場合は2ヶ月に1回を推奨しているところもありますが、最初のうちは1ヶ月に1回で来てくださいというクリニックもあります。私が行っていたクリニックは現にそうでした。ただ聞いた話だと、大規模なクリニックの場合は、スタッフの人数が多いためか人によりごくたまに、ちぐはぐな施術期間を指定される時もあるようです。そのような時は遠慮せず、どうしたほうが良いか聞くことをおすすめします。
その方がきちんとした効果的に施術を行えるでしょう。光脱毛の場合2〜3週間に1回の頻度で通うパターンが多いようです。通い放題の月額プランもありますが、実質は行けて最高2回といったところでしょう。その辺りを勘違いして月何度も通えるのかと思い即決するのではない、契約する前に月に最高何度照射出来るか聞いてみるのも良いでしょう。ただきちんとした所ならば、基本的にはあちらから教えてくれるとは思います。
注意)脱毛が完了するまでの照射回数が違う
レーザー脱毛は基本的に6〜12回以上でほぼ完了すると言われます。ただ本当にほぼ毛がわからない状態まではひとによっては20回と言われています。私の体験では、最初レーザー脱毛を行った時は6回でほぼ完了しました。生毛しか生えなく、1〜2週に1回カミソリで1剃りで処理は終了という日々が7〜8年は続きました。それから数年経ちますが、未だに1周間に1回程度軽く剃る程度です。その間もまるでヒゲが目立ちません。
ただその頃脱毛を始めた頃は、もともとヒゲは薄いほうでした。今は濃くなってしまったのもあるのか、顎ヒゲの方は15回ほど必要そうです。だいたい10回ほど過ぎてからようやくヒゲ剃りが簡単になってきましたが、まだ剃った次の日にはすでに少々ヒゲが目立ちます。場合によっては20回ほど必要なのかもしれませんと言われましたが、体感ではそこまで必要ないとは思いました。
ただ個人差があるためあくまで私個人の体感です。私の顎ヒゲは平均的な濃さだと思うため、正直なところ15回はみた方が良いと感じます。実際レーザー脱毛では2〜4年はみて欲しいと謳うクリニックも多いです。2ヶ月に1回と考えて12回で丁度2年となりますね。現実的にはそのペースなら2年半から3年は見ておいた方が良さそうです。
ヒゲの薄くなる満足度の目安として剃った時に、青くならないところまで考えると個人差はありますがそのぐらい見た方が良さそうです。もともと薄い方なら1年で済むケースもありそうです。基本的にはレーザー脱毛の方が効果が高いため、光脱毛の場合は、回数は多いと考えのが妥当です良いです。20〜24回以上通うと、レーザー脱毛で前述した満足度と同じくらいなるみたいです。
そんなに通わなくてはいけないのかと思った方もいるかもしれませんが、月2回ペースで計算した場合たった一年から1年半で済みます。ただ少々注意が必要な点はクリニックと違いサロンやエステはメジャーな所でない場合、突然潰れてしまうところがあるリスクがあります。とは言え早く終了させたい方は、とりあえず光脱毛に通うのが良いでしょう。
値段の比較
基本的には1回もしくは1セット(6回コースが多い)の値段は光脱毛の方が安いです。ただトータルでかかる時間を考えると、どちらが高くつくかは店によります。例えば湘南美容外科
光脱毛は単純に計算した場合、前述のようなほぼ脱毛完了というとこまで進めた場合、レーザー脱毛より安く済む可能性があります。ただし光脱毛の場合は月行き放題系のものが多くて、よく見ると先着何名まで〜円、今なら〜円という感じで行っている所が多いです。
そのため運が良ければずっとその値段で一年行うことが出来るかもしれませんが、価格が変更になる可能性があります。(ただ実際に1年間その値段で出来る所もあるとは思いますので、改めてずっとその価格なのかは尋ねた方が良いです。)また脱毛で主流の6回や12回コースの値段を比較すると、クリニック系の方が安いように見えます。実際速度ではクリニックの方がほぼ完了するまでは遅いため、双方の値段は妥当なバランスとも言えます。
予約の比較
予約に関しては断然サロンやエステの方が取りやすいでしょう。ただクリニックの場合は、基本的に2ヶ月毎のため施術終了時にそのまま予約を取るのであれば、あまり予約で苦労することはないでしょう。
湘南美容外科で予約を取る上での裏技
様々なお店でも同様のことが出来るかもしれませんが、多少予約の取り方に裏技があります。私は湘南美容外科
どのような人が医療脱毛、美容脱毛を選ぶのか?
エステやサロンを選ぶ人は私の周りでは、とにかく早くヒゲ脱毛を進めていきたい方が多いです。また傾向としてはお金を厭わない人、興味深いのはギャンブラー的な性格の方もなぜか多かったです。逆に医療脱毛を受けた方たちは堅実な方が多かったです。医師が在籍している安心感や、料金と効果の面を考慮して選んでいるようでした。これからヒゲ脱毛を受けたい方は、今までまとめてきた情報を参考にどちらにするか決めるのも良いかもしれません。
コメント
[…] 医療と美容脱毛機-値段、照射回数の違いなどに関して徹底調査!!【ヒゲ… […]